規約・禁止事項の質問
楽天アフィリエイトでは、商品を紹介していただくにあたり、店舗や商品のイメージを損ねる、または他人の権利を侵害するなどのトラブルを未然に防ぐための決まりごとを「パートナー規約」として定めています。
何気なくやっていることが、「パートナー規約」に違反している、という場合もあるため、以下の説明をよく読んで、ルール上、良いことと悪いことを正しく理解しましょう。
規約に抵触する内容を確認した場合、楽天アフィリエイト事務局より、会員情報に登録されているメールアドレスに修正依頼をお送りします。但し、悪質な違反と判断される場合は、予告なくご利用を停止させていただく場合がございます。
最も重要なルール
楽天アフィリエイトは、
アフィリエイトリンク作成用のHTMLソースを改変することなく、
そのまま掲載していただくことが必須となっているサービスです。
HTMLソースを改変すること全てが規約違反となりますが、以下に例示する行為が頻発しておりますのでご注意ください。
- リンク先URLを抜き出して利用すること
- 楽天グループが提供する機能以外を利用してリンク先URLを短縮すること
- リンクタグ(aタグ)、イメージタグ(imgタグ)の属性を追加・削除・変更すること
- アフィリエイトリンクの改変について
- ケース1アフィリエイトリンクの色や文字の太さの変更、改行について
- ケース2アフィリエイトリンクの画像サイズの変更について
- ケース3アフィリエイトリンクではない画像のアフィリエイトリンク化について
- ケース4アフィリエイトリンクへのSEO対策タグの追加について
- 商品名及びテキストの表記方法について
- ケース5「URLからリンク作成」でリンクを作成する際の注意点
- ケース6商品リンクやショップリンクで表示されているテキストの編集について
- ケース7画像の無断利用(権利侵害)について商品名及びテキストの表記方法について
- その他、よくある規約違反について
- ケース8誤解を与えるおそれのある行為
クリックを誘発する行為や商品名及びテキストの表記方法について - ケース9アフィリエイトリンクの、短縮URLの利用について(Twitterなど)
- ケース10アフィリエイトリンクを掲載するサイトの内容について
- その他の禁止事項
アフィリエイトリンクの改変について
ケース1アフィリエイトリンクの色や文字の太さの変更、改行について
自分のブログやホームページのデザインにあわせて、アフィリエイトリンクの色や、文字の太さを変えたり、改行したりしてもいいのでしょうか?
基本的には、生成されたHTMLソースの中で、編集可能と明記されている部分以外を変更する事は禁止されています。
以下に規約違反にならない例と、規約違反になる例をご紹介します。
規約違反にならない例
文字の色について
リンク作成ページにある「カスタマイズする」から、テキストリンクの色、背景色などの変更が可能です。
こちらの機能をご利用いただき、生成されたソースをそのままご利用いただく場合には、規約違反には該当しません。アフィリエイトリンクの外から文字サイズ、色、書体のみ変更する事は、規約違反には該当しません。
改行について
商品名を見やすく表示させる理由による改行は、規約違反には該当しません。
規約違反になる例
生成されたHTMLソースの中で、編集可能と明記されている部分以外を変更する事は禁止されています。
以下の様な形で、生成されたHTMLソースの中でフォントカラー等を変更する事は規約違反となりますので注意しましょう!

他にも、例えば以下の行為は、HTMLソースの変更に該当するため禁止となります。
- リンク先URLを変更すること
- 生成した画像リンクにテキストを追加すること
(または生成したテキストリンクに画像を追加すること)
ケース2アフィリエイトリンクの画像サイズの変更について
アフィリエイトリンク画像のサイズが、掲載したいブログスペースに合わないので画像の高さや横幅を変更してもいいでしょうか?
自分のブログやホームページのスペースに合わないからといって、高さや横幅を変更することは禁止されています。
画像のアフィリエイトリンクは400×400、300×300、240×240、128×128、80×80、64×64の6種類です。それ以外のサイズに変更する事は禁止となりますので、注意しましょう。

その他、
- アフィリエイトリンク以外の画像を利用する
- ショップページにある画像を許可を取らずに掲載する
ことも禁止となっています。
ケース3アフィリエイトリンクではない画像のアフィリエイトリンク化について
画像を利用した商品・ショップリンクを作成した際に、アフィリエイトリンクに商品名を追加し、画像と文章にリンクが張られた状態にしたのですがOKですか?
画像リンクに文章を追加し、画像と文章両方にリンクが張られた状態にすることは規約違反となります。 画像用のリンクと文章用のリンクをそれぞれ作成して掲載していただくようお願いします。
画像リンクとテキストリンクを別々に作成している

画像リンク内に、テキストを追加する

商品説明のテキストと画像が一緒に表示されたリンクを作成したい場合は、商品リンク作成時に、リンクタイプを「画像とテキスト(PC)」で選択していただく事で、リンクの作成が可能です。
ケース4アフィリエイトリンクへのSEO対策タグの追加について
SEO対策として、HTMLソースの a タグに「rel="nofollow"属性」を追加してもいいでしょうか?
2017年7月現在、アフィリエイトリンクには「aタグ」に「rel="nofollow"属性」が追加されています。新しくアフィリエイトリンクを作成すると「rel="nofollow"」が入ったHTMLソースが生成されます。
しかし、2017年6月以前に作成したアフィリエイトリンクには入っていませんので、新たに作成し直していただく事を推奨いたします。
また、すでに作成いただいたアフィリエイトリンクに「rel="nofollow"」をご自身で追加しても、HTMLソースの変更にはあたらないと認識いたしますので、問題ありません。
ただし、ソース変更後は動作保障外となりますので、変更される際は十分にご注意ください。
基本的には、楽天アフィリエイトでは生成されたHTMLソースの中で編集可能と明記されている部分以外を変更する事は禁止されています。
【rel="nofollow"属性追加例】
<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13ba2874.4344a092.13ba2875.d45c0c27/?
pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2Fa109193677862
&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2Fi%2F10076065%2F&scid=af_item_txt&
link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJ0ZXh0Iiwic2l6ZSI6IjMwMHgzMDAiLCJuYW0iOjEsIm5hb
XAiOiJkb3duIiwiY29tIjoxLCJjb21wIjoiZG93biIsInByaWNlIjowLCJib3IiOjEsImNvbCI6MCwidGFyIjoxfQ%3D%3D"
target="_blank" style="word-wrap:break-word;" rel="nofollow" >クリスタルガイザー ミネラルウォーター 500ml×48本(正規輸入品 エコポコボトル)シャスタ産【楽天24】【あす楽対応】[クリスタルガイザー ミネラルウォーター 軟水]【HOF19】</a>
商品名及びテキストの表記方法について
ケース5「URLからリンク作成」でリンクを作成する際の注意点
お気に入りのショップがセールを開催していたので、「URLからリンクを作成」からリンクを作成し、テキストは簡素に、『セール会場はこちら』と記載したのですがOKでしょうか?
リンク先が楽天市場(または楽天市場のショップ・商品)であることが分からない記載方法は禁止されています。
『セール会場はこちら』 ですと、リンク先の商品や内容が分からないためNGです。アフィリエイトリンク前後に商品名やショップ名の記載をし、楽天市場のショップや商品だということが分かるテキストを作成しましょう!
リンクのテキスト修正に関するルール詳細
テキストの修正可能なリンク
→「商品リンク 」「ショップリンク」「URLからリンク作成」で「リンクタイプ」で「テキストのみ」を選択した場合に限りアフィリエイトリンク内のテキスト部分の編集は可能です。
アフィリエイトリンク内の、修正可能なテキストの範囲
target="_blank" style="word-wrap:break-word;" >と</a>の間の赤文字に該当する部分は修正が可能です。
<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/13ba2874.4344a092.13ba2875.d45c0c27/?
pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2Fa109193677862
&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Frakuten24%2Fi%2F10076065%2F&scid=af_item_txt&
link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJ0ZXh0Iiwic2l6ZSI6IjMwMHgzMDAiLCJuYW0iOjEsIm5hb
XAiOiJkb3duIiwiY29tIjoxLCJjb21wIjoiZG93biIsInByaWNlIjowLCJib3IiOjEsImNvbCI6MCwidGFyIjoxfQ%3D%3D" target="_blank" style="word-wrap:break-word;" >クリスタルガイザー ミネラルウォーター 500ml×48本(正規輸入品 エコポコボトル)シャスタ産【楽天24】【あす楽対応】[クリスタルガイザー ミネラルウォーター 軟水]【HOF19】</a>修正を行う場合のルール
修正を行う場合には、商品リンクの場合は商品名が、ショップリンクの場合はショップ名が、キャンペーン、特集等のリンクの場合はキャンペーン、特集名が、必ず元のリンク先の内容が明記された文言に編集してください。
なお、以下の例の様に、アフィリエイトリンクの前後などサイト全体の内容から明らかに商品の紹介と判断できる場合については、上記の図でNGとした「セール会場はこちら」といった、記載内容でも問題はありません。
ケース6商品リンクやショップリンクで表示されているテキストの編集について
商品リンクやショップリンクで表示されているテキストが長すぎるので、編集して短くしても良いでしょうか?
商品リンク、ショップリンクのHTMLソースは、原則としてテキスト部分を含めて、そのままご利用いただいておりますが、例外として以下の変更を許可しています。
- 商品名(商品リンクの場合)・ショップ名(ショップリンクの場合)の前後に付随するキャッチコピー等
(例:【送料無料】)を省略して、商品名・ショップ名のみを記載すること。 - 商品名(商品リンクの場合)またはショップ名(ショップリンクの場合)が、元のHTMLソースに記載されていない場合に、本来の商品名またはショップ名を追加すること。
ただし、元々のテキストに含まれない、商品名やショップ名以外の文言(例:価格、キャッチコピー等)の追加、HTMLタグの追加は一切禁止となります。
「URLからリンク作成」のテキスト部分へのHTMLタグの追加は一切禁止となります。
テキストの編集 OKの場合

- 商品リンク作成されたテキストをそのまま利用する
例 【51%OFF】ViVi掲載の7.5オンスのデニム生地を
使った本格派デニムレギンス!見た目も素材も - 商品・ショップ名の前後に付随するキャッチコピー等を省略し、商品名やショップ名のみ記載する
例 本格派デニムレギンス
テキストの編集 NGの場合

- 全く違う文言を掲載する
例 →セール会場はこちら
- 元の商品の情報に記載されていない情報を追加する
例 →履くとすごく細く見えるレギンス!
- 商品に付随した情報で、商品名に含まれない情報(値段など)を追加する
例 【51%OFF】本格派デニムレギンス ¥2,980
ケース7画像の無断利用(権利侵害)について商品名及びテキストの表記方法について
他のWEBサイトに掲載されている、お気に入りの商品の画像や、好きな芸能人の画像を自分のサイトに掲載したいのですが…
アフィリエイトリンク以外の場所であっても、サイト上で権利者の許諾を得ていないコンテンツの掲載を行った場合は、楽天アフィリエイトの規約違反に該当します。
- 有名人の画像
- 他のサイトに掲載されているコンテンツ
- アフィリエイト用素材として提供していない楽天のサイト上のコンテンツ
等を無断転載(引用含む)することは、権利を侵害する恐れがある為禁止されています。掲載する際には、必ず許可を得てください。
楽天市場の店舗の場合は、転載可能な店舗もあります。転載可否の詳細は、各ショップページをご確認ください。

自ら掲載するだけではなく動画サイトなどに掲載されている動画を引用した場合も含め、権利侵害となる恐れがあるため禁止行為となります。

その他、よくある規約違反について
ケース8誤解を与えるおそれのある行為
「誤解を与えるおそれのある行為」とはどういう行為ですか?
クリックにより画像が拡大するかのような印象を与える掲載は、規約で禁止されている「ユーザーに誤解を与えるおそれのある行為」に該当します。


また、以下の様に、商品を紹介する目的で、画像のみ(商品名のリンクテキスト無し)のアフィリエイトリンクを掲載する事は、規約違反には該当しません。

健康食品・ダイエット食品に、医薬品と紛らわしい効能、効果又は性能などの表示・広告や誇大表示を行うことは、規約で禁止されている「ユーザーに誤解を与えるおそれのある行為」に該当します。

また、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、虚偽又は誇大な広告を行うことは、規約で禁止されている「ユーザーに誤解を与えるおそれのある行為」に該当します。
「アフィリエイトで知っておきたい!表現方法」をまとめました。こちらもご覧ください。
ケース9アフィリエイトリンクの、短縮URLの利用について(Twitterなど)
URL短縮サービス(例:bit.ly など)を利用して、楽天アフィリエイトのリンクをTwitterに投稿してもよいでしょうか?
TwitterなどのSNSへ投稿する際には、楽天グループが提供する投稿機能により作成されたURLのみが編集可能となります。
楽天グループにより提供されていないURL短縮サービス(例:bit.ly など)を利用して、TwitterなどのSNSへ投稿する事は、楽天アフィリエイトパートナーの規約の禁止事項(リンクの改変)に該当しますので、ご注意ください。
2018/6 新機能のご案内
楽天アフィリエイトリンクに「短縮URL」機能を追加いたしました。
楽天市場の商品や楽天トラベルの施設のアフィリエイトリンクを作成、URLからアフィリエイトリンクを作成画面から利用できます。詳しくはアフィリエイトリンクの作成方法をご覧ください。
- 楽天グループが提供する、Twitter、mixi、GREE等への投稿機能詳細はこちらをご確認ください。
楽天市場の商品/特集ページのボタンをクリックすると、楽天ブログ、Twitter、mixi、GREEへの投稿が可能です。

ケース10アフィリエイトリンクを掲載するサイトの内容について
アフィリエイトリンクを掲載してはいけないサイトとは、どういう内容のサイトですか?
以下はアフィリエイトリンクの掲載が禁止されておりますのでご注意ください。
- 閲覧に適さないサイト
- アダルトコンテンツ、不潔またはグロテスクなコンテンツ等、不特定多数のユーザによる閲覧に適さない内容や犯罪行為にかかわる内容、差別的表現、その他公序良俗に反する表現・内容を含むサイトにアフィリエイトリンクを掲載することは規約違反に該当します。
- 権利・プライバシーの損害
- 当社、サービス提供者、ユーザ、一般消費者その他の第三者の権利、利益、プライバシー、名誉等を損なう行為は楽天アフィリエイトパートナーの規約の禁止事項に該当します。
- 第三者の記事や著作物の無断利用
- 第三者の著作物やブログなどの記事を、許可なく転載することや、 禁止行為の助長 禁止行為を助長する内容を含む商材・マニュアル等を販売若しくは無料配布・公開することは規約違反に該当します。
その他の禁止事項
知らないと何気なく行ってしまいそうな禁止事項を教えてください。
ケース1からケース10までのほかに、以下は禁止事項となっております。
- 登録サイト外への掲載
-
楽天アフィリエイトへ利用登録していないサイトに広告を掲載すること。
登録サイトはこちらからご登録ください。 5サイト以上利用する場合、利用が多い5サイトを登録してください。 - クリックの依頼
- 閲覧者に対しクリックを依頼または嘆願する文言・行為は禁止事項となります。
- 自分でクリックして購入
-
ご自身で設置されたリンクを経由した購入等については、規約にて禁止行為となっております。
成果はレポートへ反映されますが、成果報酬の確定処理を行った後、確定レポート上にて購入キャンセル等と同様に「破棄」と表示されて、成果とはなりません。但し、一部の商品、サービスについては、ご自身のリンクを経由した購入・申し込みも成果対象として認められています。詳細はヘルプページでご確認ください。
- 閲覧制限などにより、
特定の人しか閲覧できないサイト - mixiや各種SNS、その他パスワードを必要とするページ・サイトなど、特定の人にしか閲覧できないサイトでのアフィリエイトの利用は禁止事項となります。
- 掲示板やメールでのスパム行為
-
- 掲示板やメールでのスパム行為掲示板やユーザ投稿型サイト、youtubeコメント欄(※)などにアフィリエイトリンクを掲載すること(自らが管理するアフィリエイトサイトに該当しないため)。
例:2ちゃんねる、youtubeコメント欄(※)、ブログのコメント、yahoo知恵袋 など。
※youtubeは、動画投稿者が編集可能な概要欄はアフィリエイトリンク掲載可能 - 利用先サイトが商用利用や楽天アフィリエイトの利用を禁止しているサイトに掲載すること(mixiなど)。
- 不特定多数の人に許可無くスパム行為と取られ得るメールを送ること。
- ブログのコメントやトラックバック、足跡をスパム的に行い自らのアフィリエイトサイトへ来訪させる事。
- 掲示板やメールでのスパム行為掲示板やユーザ投稿型サイト、youtubeコメント欄(※)などにアフィリエイトリンクを掲載すること(自らが管理するアフィリエイトサイトに該当しないため)。
- 不正な手段により、成果報酬の獲得を試みる行為
- 以下の行為を含む不正な手段により、成果報酬の獲得を試みる行為を禁止させていただきます。
- リスティング広告について
-
- 広告の遷移先に、自らが管理するサイト(アフィリエイトメディア)ではなく、楽天アフィリエイトのURLを指定すること。
- 自ら出稿する広告の掲載素材として、「楽天」もしくは「楽天市場」など楽天グループのサービス名称や、それらを意図したキーワード(「らくてん」、「Rakuten」など)を指定したり、楽天グループのサイトで提供している画像、文章等を利用すること。
- 自ら出稿する広告の掲載素材として、リスティング広告の出稿を禁止している楽天市場出店ショップ(詳細はこちら)の名称や、それらを意図したキーワードを指定したり、ショップのページで提供している画像、文章等を利用すること。
- ユーザが誤解し得る可能性がある広告表現を行うこと。
- その他弊社が不適切と認める広告表現を行うこと。
- 広告素材として、楽天が提供している画像を一切利用しない。
上記以外にも、アフィリエイトリンクのクリックを伴わずに成果を発生させる等、弊社が悪質と判断した不正行為につきましては、成果報酬の支払停止及び返還請求、IDの利用停止、その他必要な法的措置を取らせていただきます。
ユーザによるクリックを経ずに成果を発生させる行為は、悪質な規約違反行為として、即時利用停止や成果報酬の払戻請求等、厳しい措置を行なう場合があります。
パートナーの皆さま、以上の規約違反ケース、ご理解いただけましたでしょうか。「知らないうちにやっていた!」ということはなかったでしょうか?
規約というと堅苦しく、分かりにくい感じがしますが、そんなに難しいことではありません。楽天アフィリエイトパートーなー規約をしっかり守って、楽しいアフィリエイト生活を送りましょう!