楽天アフィリエイトの成功事例
2019/01 配信号 mamaらふ 様 事例
楽天アフィリエイトの成功事例
2019/01 配信号

こんにちは!楽天市場事務局です。
2019年1月の成功事例は
"mamaらふ"をご紹介します!
魅力的な記事作成の秘訣をご紹介。
ぜひご参考ください!
\ 今回ご紹介するのはこちらのブログです! /
mamaらふ
https://yoppi-kosodate.com/
プレママ・新米ママ向けに使ってよかったベビーグッズの紹介や家事時短になる生活用品の紹介

- ニックネーム:よっぴ
- サイト更新頻度:月4件


今回ピックアップさせていただいた記事では、楽天ブックスの商品をお得に探すノウハウをご紹介いただいております。
普段から楽天ブックスはご利用されているのですか?
普段から楽天ブックスはご利用されているのですか?

はい、
3歳のこどもがいるため、絵本の購入でよく利用しています。
3歳のこどもがいるため、絵本の購入でよく利用しています。

絵本をたくさん読んであげたい年頃ですね!

そうなんです!
特に子供の好きな音の出る高価な絵本などは、あまり買ってあげられないなと思っていました。
でも楽天ブックスでは新品のものでも半額で販売されている商品がけっこうあるので、次々と買ってしまいます。笑
特に子供の好きな音の出る高価な絵本などは、あまり買ってあげられないなと思っていました。
でも楽天ブックスでは新品のものでも半額で販売されている商品がけっこうあるので、次々と買ってしまいます。笑

ご利用いただきまして、ありがとうございます!
記事でご紹介いただいてる「バーゲン本」ですね。
たしかに半額はうれしいですよね。
記事でご紹介いただいてる「バーゲン本」ですね。
たしかに半額はうれしいですよね。

ブログのスクリーンショット
お得な情報はすぐにシェア

よっぴさんの記事は過去のものでも最新の情報にリライトされているものが見受けられます。
過去に書いた記事はどれくらいの頻度で更新されていらっしゃるのでしょうか?
過去に書いた記事はどれくらいの頻度で更新されていらっしゃるのでしょうか?

ブログのスクリーンショット

頻度はあまり意識していませんが、
自分が最新情報を得たらなるべく早い段階でリライトし、
コスパの良いお得情報をGETしたらすぐにシェアするようにしています。
自分が最新情報を得たらなるべく早い段階でリライトし、
コスパの良いお得情報をGETしたらすぐにシェアするようにしています。

すごいですね!
読者側としては嬉しいですけど、大変じゃないですか?
読者側としては嬉しいですけど、大変じゃないですか?

普段から情報収集はマメにしている方ですので。
読者が知りたいことを軸に自分の経験からアドバイスできることを提示する意識を持っています。
ですので、このブログを読み続けたい!と思ってもらえるように、記事には自分の想いを正直に書くようにしています。
読者が知りたいことを軸に自分の経験からアドバイスできることを提示する意識を持っています。
ですので、このブログを読み続けたい!と思ってもらえるように、記事には自分の想いを正直に書くようにしています。

なるほど、
その想いが伝わって読者さんが増えていくわけですね!
その想いが伝わって読者さんが増えていくわけですね!
モチベーション維持の方法

楽天アフィリエイトをご利用いただいている方の中には、ブログやアフィリエイトが続けられない。
といったお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃいます。
よっぴさんは楽天アフィリエイトを続けるためのモチベーションをどのように維持していらっしゃいますか?
といったお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃいます。
よっぴさんは楽天アフィリエイトを続けるためのモチベーションをどのように維持していらっしゃいますか?

私自身、結婚し子育てする中で、便利そうだなと思う商品を楽天でよく買っているので実際に使ってみた感想とともに、忙しいママたちへシェアするつもりで発信しています。
なので、1番のモチベーションは読者から「良い情報をありがとうございます」「私も買いました」という温かいコメントをいただくことでしょうか。
アフィリエイト収入は、そのおまけみたいな位置付けですね。
今では楽天アフィリエイトだけでそこそこの収益を
得られるようになりましたが
その裏には同じように商品選びに悩んでいる人たちが
いるということを常に意識しています。
実際、私も何かを購入するときはいろいろ迷ったりするので、
口コミやレビューを参考にしています。
良いこともイマイチだなと思ったことも読者と同じ目線で正直に書くことを心がけています。
なので、1番のモチベーションは読者から「良い情報をありがとうございます」「私も買いました」という温かいコメントをいただくことでしょうか。
アフィリエイト収入は、そのおまけみたいな位置付けですね。
今では楽天アフィリエイトだけでそこそこの収益を
得られるようになりましたが
その裏には同じように商品選びに悩んでいる人たちが
いるということを常に意識しています。
実際、私も何かを購入するときはいろいろ迷ったりするので、
口コミやレビューを参考にしています。
良いこともイマイチだなと思ったことも読者と同じ目線で正直に書くことを心がけています。

商品選びに悩んでる人たちを助けたいという想いを大切に記事を書いているよっぴさんでした!
よっぴさん、どうもありがとうございました!
よっぴさん、どうもありがとうございました!
- 読者に情報をシェアする気持ちで記事を書く
- 過去の記事でも最新情報をゲットしたら更新する
- 自分が悩んだことを元に、読者の助けになる記事作りを心がける